Buy your weekday smoothies and get your weekend ones for free. (7 for the price of 5!)
詳しいレシピは動画をご覧ください♪
材料(5人分)
- ルーカレースパイスキット…1回分
- お好きな市販のカレールー…1箱
- お好きなお肉…約300g
(豚、牛、鳥なんでもOK詳しくは下に記載 - 玉ねぎ中玉…1玉
- 牛乳…100cc
- ケチャップ…大さじ1
- しょうゆ…大さじ1
- ウスターソース※中濃ソースでもOK…大さじ1
- バター…8〜10g
- サラダ油…大さじ2
- 氷…7個
- 水…1000cc
< お肉について >
部位はお好みでお選びください。お肉の厚さも煮込み時間で調整します。
ブロック肉で作る場合は煮込み時間が長くなりすぎるので、事前に別で下茹でしておくことをオススメします。
下ごしらえ
① 玉ねぎ中玉を薄切りスライスし、平たいお皿に載せてしっかりとラップをかけて電子レンジで500Wで5分、700Wで3分レンジにかけます。

② お肉をポリ袋に入れ、Aスパイスを入れてよくなじませます。

③ フライパンにBスパイスを入れ、弱火で乾炒りします。
黄色い色が少し濃くなったらすぐに火を消してください。
約3分ほどしたら色が変わります。あっという間に茶色くなるので絶対に焦がさないようにご注意ください。
<Point>スパイスを炒めることで、香りが引き立ち、カレー全体にまとまりが生まれます♪

煮込み
④ 大きめのお鍋にサラダ油大さじ2、バターを入れて、①の玉ねぎを中火で炒めます。
3分ほど炒めて玉ねぎがしんなりしたら、火を止めて③のスパイスを入れてよく混ぜます。(このフライパンはこのあと使うので、ここでは洗わないでください)

⑤ 牛乳100cc、ソース、ケチャップ、しょうゆをそれぞれ大さじ1杯ずつ入れて、よく混ぜて玉ねぎに馴染ませます。
水を1000cc入れたら強火にかけて蓋をします。

⑥ 別のコンロで、②のお肉をスパイスを乾炒りしたフライパンを使って、表面をさっと炒めます。
⑤のお鍋が沸騰したら、炒めたお肉を投入して中火にします。

仕上げ
⑦ 薄切り肉の場合は約30分、厚切り肉の場合は約1時間を目安に中火で煮込みます。※お好みの柔らかさで調整してください。
お肉が柔らかくなったのを確認したら、火を止めます。

⑧ 氷7個を入れて、ルーの表面の温度を下げます。
いったん冷やすこと固形のルーを溶けやすくするのと同時に、全体の味なじみをよくする効果があります。

⑨ お好みの固形ルーを1箱分入れて、よく溶かします。
火にかけてとろみがついたら味を確かめ、もし濃ければ水を加えて、薄ければもう少し煮込んで味を整えてください。

⑩ 火を止めて、Cスパイスを入れてよく混ぜます。
ライスを盛ったお皿に盛り付けたら完成です♪

◎こちらのカレーは“欧風カレー”なので、じゃがいもや人参などの野菜は一緒に煮込まないでください。
野菜はあと乗せトッピングがオススメです。
◎辛くしたい場合は「とらのい特製辛味スパイス」を1人前につきティースプーン1杯入れると辛口になります。
◎食べきれなかったカレーは必ず冷蔵庫へ。翌日以降はさらにコクが増して絶品カレーを味わえます!
◎出来上がったカレーは翌日以内に食べ切ってください。食べきれない場合は小分けにして冷凍がオススメです。
このレシピにはこちらのスパイスキットを使っています
▼
